AIプログラムとかUnityゲーム開発について

探索や学習などを活用したAI系ゲームを作りたいと思います。

SimpleLODでテクスチャアトラスを焼く

テクスチャをまとめる使い方がやっとわかった。

menuからbake atlasを選んだら、まとめたいマテリアルを画像ではなく、左側の大きな枠をD&Dしてやれば、それか子階層になって、プロパティはは親に準じる状態になってマテリアルが2から1にまとまる。
さらにもう一つD&Dとしていけば、するたびにマテリアルが減っていく。
間違って画像の方をD&Dしてたので、マテリアルが全然減らないからおかしいなあと思ってた。

f:id:yasu9780:20170215033342p:plain


教室のマテリアルが12個あったので、drawCallやSetPassCallも12出てましたが、
マテリアルを3つにまとめたので、SetpassCallが3まで減りました。
ガラスだけ分けてますが、mobile/diffuseみたいな光を見るやつで透明対応のShaderにまとめれば、一つにできそう。


f:id:yasu9780:20170215033109p:plain

setPassCall 3になった(^ω^)
頂点減らすよりも効果がありますね。


昔お世話になったtakujidevさんの記事を読んで、ゲーム全体でなんとなく評価するんじゃなくて、素材パーツ一つ一つを吟味しようと思い立ちました。
tf.hateblo.jp


SimpleLODは本当に良いツールです。ものすごく簡単で、ものすごく動作が早いです。
たとえば、meshの合成ですが、複数のメッシュを子階層に持つ親を選択した状態で、ToolsからSimpleLODを選び、mesh合成を選んだら、もう完成です。ワンクリックで終了。
これが、MeshBakerFreeだと、とても覚えられないような複雑な構成の操作をやらないといけません。

baker0のWindowを出して、objectを選ぶためのボタンを押してメニューを出し、オブジェクトを選んだら、Windowに転送されるので、今度はフォルダーを作って、マテリアルの保存場所を作って、
オプションを選んで、マテリアルアトラスをつくて、今度はbaker0に戻ってbakeを押して、みたいな何段階もわかれた手順をやらないといけません。
挙句エラーでどうしてもできなった合成が、SimpleLODで一瞬で終わりました(´・ω・`)

https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/25366