AIプログラムとかUnityゲーム開発について

探索や学習などを活用したAI系ゲームを作りたいと思います。

単純な機械翻訳2

原文:This pond freezes in the winter.

辞書を増やせばいくらでも語彙が増えるけど、それは本質ではないですが。
theとかfreezeに意味の揺れがあるので、探索空間は前回よりは増える

http://rafeel.s602.xrea.com/honyaku/?q=This+pond+freezes+in+the+winter.

[0] this pond freezes in the winter
[1] (これ:n) pond freezes in the winter
[2] (これ:n) (池:n) freezes in the winter
[3] (これ:n) (池:n) (凍る:v) in the winter
[4] (これ:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) the winter
[5] (これ:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (:n) winter
[6] (これ:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (:n) (冬:n)
[訳例:6] (冬中にこれ池凍る:st)
[5] (これ:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (その:n) winter
[6] (これ:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (その:n) (冬:n)
[訳例:6] (その冬中にこれ池凍る:st)
[1] (この:n) pond freezes in the winter
[2] (この:n) (池:n) freezes in the winter
[3] (この:n) (池:n) (凍る:v) in the winter
[4] (この:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) the winter
[5] (この:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (:n) winter
[6] (この:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (:n) (冬:n)
[訳例:6] (冬中にこの池凍る:st)
[5] (この:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (その:n) winter
[6] (この:n) (池:n) (凍る:v) (中に:pr) (その:n) (冬:n)
[訳例:6] (その冬中にこの池凍る:st)


選ぶなら訳としてはこれぐらいがまともかな
[訳例:6] (冬中にこの池凍る:st)

冬中にではなく冬にだけど。概念としてはいっしょ。
三単現のsは動詞につけて判断するようにしてみた。
そもそもなぜ三単現のsはあるのかと考えると、それが動詞であるとわかりやすくするためじゃないかと思う。
三単現は主語が固有名詞なので、s付けないと横の名詞が主語なのかよく判らない。
一方、Iとかyouが主語なら、主語とすぐわかるので、となりは動詞とすぐわかるので、sつけて区別いらないし
なぜ三単現のsはあるのか、ネイティブに聞いてみたいけど。意識してないかも